PyCon JP 2024
PyCon JP 2024 CfP
PyCon JP は日本国内最大の Python 国際カンファレンスです。
日程:
* 全体: 2024年9月26日(木)〜29日(日)
* カンファレンス: 2024年9月27日(金)、28日(土)
会場: TOC有明コンベンションホール(https://www.toc.co.jp/saiji/ariake/)
プロポーザルで募集する内容は全てカンファレンスでの発表になります。
今年のイベントテーマは「from everyone import PyConJP」です。参加者、発表者、運営みんなでPyCon JPをつくりあげよう、という思いを込めています。
発表の経験があるベテランの方も初めての方も大歓迎です。このページよりプロポーザルの応募してください。
プロポーザルの種類
募集する発表の形態は以下のとおりです。英語または日本語での発表をお願いします。
- トーク (30分)
- ミニトーク (15分)
- ポスター
- コミュニティポスター
それぞれの詳しい内容については「各プロポーザルの説明」を参照してください。
プロポーザル提出ガイドライン
発表テーマに厳密なルールはありません。レビューは以下の基準で行う予定です。応募の際の参考にしてください。
- 関連性: Pythonコミュニティに関連する内容か?
- 明確性: トークの内容が明確に書かれているか?
- 専門性: 内容が自身の経験や専門的な内容に基づいて書かれているか?
- 実用性: 面白い内容あるいは役に立つ内容か?
プロポーザルは内容の経験レベルに関わらず、提出することができます。入門的な内容でも、応用的な内容でも発表可能です。もしあなたが経験が浅いという理由で遠慮していたら、気にせず応募してみてください。参加者にも様々なレベルの人がいるので、きっと興味を持って聞いてくれる人がいるはずです。
PyCon JP 行動規範 を読んでから応募してください。
PyCon JP 2024には遠方から参加する発表者のために、交通費や宿泊費をサポートする遠方参加者支援制度があります。詳細は、後日ブログでお知らせします。参考として昨年の支援に関するブログを参照ください。 https://pyconjp.blogspot.com/2023/07/
毎年、ありがたいことに発表枠を超えるプロポーザルがあります。全ての発表をするには場所と時間が足りないため、プロポーザルをPyCon JPが責任を持ってレビューし、採択を判断しています。どういうプロポーザルが採択されるのか、と気になる方は、今までのPyCon JPの発表をチェックしてみてください。(例: 2023年の発表 https://2023-apac.pycon.jp/timetable )
プロポーザル提出方法
以下の 3 ステップでプロポーザルを提出することができます。
- このページ下部の「提案を送信する」ボタンをクリックし、プロポーザルのフォームに日本語または英語で記入してください。
- Pretalx にログインしてください。
- Submit ボタンを押して応募完了(期間内は変更可能です)。
注意事項
- Markdown で記載可能です。
- Notes はレビュー対象になりません。
- 日本語英語の切り替えは、CfP ページ右上の言語切り替えリンクで行ってください。
スケジュール
- 募集開始日: 2024年4月23日
- 募集終了日 : 2024年5月31日 Anywhere on Earth
- 採用可否連絡 : 7月上旬予定
締め切りを過ぎた後にプロポーザルを応募/変更した場合は、レビューの対象外となります。
各プロポーザルの説明
1. トーク(30分)
トークはPyCon JP 2024のメインコンテンツです。スライドを使った30分間の発表ができます。現時点では発表枠は40枠を想定しています。この数は前後する可能性があります。
2. ミニトーク(15分)
トークに興味があるけど、いきなり30分の発表は長くてできるか不安だと思っている方向けの発表がミニトークです。初めて発表される方も歓迎です。
現時点では発表枠は12枠を想定しています。この数は前後する可能性があります。
3. ポスター
会場内にポスターを掲示することができます。発表者は常にポスターの近くにいる必要はありません。ただし、ポスターセッションタイムという特定の時間を設ける予定です。その時間帯にはご自身のポスターのそばにいていただく必要があります。ポスターセッションタイムは開催中合計で1~2時間程度を想定しています。
4. コミュニティポスター
Pythonのコミュニティを紹介するポスターを掲示することができます。あなたが運営しているコミュニティの紹介をPyCon JPでしてみませんか?新たな参加者や協力者が見つかるかもしれません。
「3. ポスター」と同様に発表者は常にポスターの近くにいる必要はありません。ただし、ポスターセッションタイムという特定の時間を設ける予定です。その時間帯にはご自身のポスターのそばにいていただく必要があります。ポスターセッションタイムは開催中合計で1~2時間程度を想定しています。
注意事項
- 複数応募する場合はそれぞれプロポーザルを出してください。
- プロポーザルに記載された情報はレビュアーに公開されます。採択されたトークについては、PyCon JP 2024 のサイトで一般参加者にも公開されます。
- Name は本名でなくても構いません。レビュアーには公開しない予定ですが、スタッフが Name を参照する場合があります。Name と Biography は、採択ののち PyCon JP 2024 のサイトで一般参加者に公開されます。
- 反社会的勢力排除に関する同意事項について。反社会的勢力: 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ及び特殊知能暴力集団等を指します。発表者及び申込みを行う会社・団体は、反社会的勢力ではなく、反社会的勢力と一切関係を持たないことを約束いただきます。
FAQ
Q: 同じテーマで複数のプロポーザルに申し込むことは可能ですか?(例えばトーク、ミニトークに同じテーマで申し込む)
A: 可能です。同一テーマが同時に採択されないように注意しますが、念の為Notesにその旨を記載していただけると助かります。
その他、質問があれば以下のフォームから問い合わせてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfkdxJos4BiPPBtZgJv4PKNfAjLtbBclpvQAX6BREUsUJolWw/viewform
関連リンク
セッション公募は 2024/06/01 20:59 (Asia/Tokyo) で締め切りました。