PyCon JP 2025

To see our schedule with full functionality, like timezone conversion and personal scheduling, please enable JavaScript and go here.
10:00
10:00
20min
Day 1 Opening

PyCon JP 2025のオープニングセッションとともにDay 1の始まりです。主催メンバーからのカンファレンスの説明などがあります。
PyCon JP 2025 kicks off Day 1 with the opening session. The organizing team will explain an overview of the conference.

Special
Phoenix Hall
10:30
10:30
30min
Dress Code: How Python Writes the Future of Fashion
Neeraj Pandey, Hitesh Khandelwal

Python has grown into a key tool for creating art and fashion, moving beyond data work to help make clothing, jewelry, and interactive designs. This talk looks at how Python brings together artists, designers, and coders to build projects that mix tradition with tech. Through live coding, we'll demonstrate how libraries like Shapely, Trimesh can turn math into patterns for textiles, 3D-printed accessories, or reactive garments that light up. We'll draw inspiration from works like costumes in Black Panther or Nervous System's 3D-printed dresses, demonstrating Python's power in creating tangible art.

Movie, Music, Games, Illustrations
Dahlia 1
10:30
30min
Pythonで実現する堅牢なシステム設計 - イミュータブルがもたらす恩恵
加藤雅也

本発表では、Pythonにおけるイミュータブル(不変)なデータ構造の重要性と、それを活用した堅牢なシステム設計について解説します。

多くのPython開発者は、リストや辞書などのミュータブル(可変)なデータ構造を日常的に使用していますが、これらが原因で発生する予期しない副作用やバグに悩まされた経験があるのではないでしょうか。特に、複数のモジュール間でデータを共有する際や、並行処理を行う際には、ミュータブルなオブジェクトが思わぬ問題を引き起こすことがあります。

本発表では、実務でのシステム開発で蓄積された知見をもとに、以下の内容を扱います:
- ミュータブルなコードが引き起こす典型的な問題パターン
- frozen dataclassesやプロパティを活用したイミュータブルな設計手法
- Webアプリケーションでの活用事例(データベースなど)

発表では、実際のプロダクションコードから抽出した具体例を交えながら、すぐに現場で活用できる実践的なテクニックを紹介します。Pythonの型ヒントとイミュータブルデザインを組み合わせることで、より安全で保守性の高いコードベースを構築する方法を学ぶことができます。

対象者は、Pythonでシステムを開発している方、チーム開発でコードの品質向上を目指している方々を想定しています

Practices for Development with Python
Ran
10:30
30min
【招待講演】PEP 750 の共同著者 青野高大 氏による Python3.14の新機能の紹介
Koudai Aono

PyCon JP 2025 座長の nishimotz です。
今年の招待講演として、Mirascope, Inc. の 青野 高大(あおの こうだい) さん(koxudaxi)をお迎えします。

Python 3.14 には新機能 t-strings(Template Strings)が導入されます。青野さんは、この仕様をまとめた PEP 750 の共同著者です。

Python 3.14 の最終リリースは 2025 年 10 月に予定されています。私たちは、9 月開催の PyCon JP 2025 のタイミングで、3.14 の「いま」を会場で共有できるセッションを設けたいと考え、特に注目度の高い t-strings を第一線で牽引してきた青野さんにご登壇をお願いしました。

青野さんは、OpenAPI/JSON Schema から型安全なコードを生成する datamodel-code-generator や、Ruff・Pydantic 向けの PyCharm プラグイン など、現場で役立つ OSS を数多く開発されています。PyCon US や EuroPython など国際カンファレンスでの登壇実績も豊富です。

Python の文字列機能は、% 演算子、str.format()、f-strings と発展してきました。次の一歩となる t-strings が、あるいは将来の Python が、どんな世界を作ろうとしているのか。私自身もお話を伺うのを楽しみにしています。どうぞご期待ください。

Features and Development of Python Itself
Phoenix Hall
11:00
11:00
15min
Break
Phoenix Hall
11:00
15min
Break
Dahlia 1
11:00
15min
Break
Dahlia 2
11:00
15min
Break
Ran
11:15
11:15
30min
Pythonic Finance: Analyze Company Fundamentals with SEC EDGAR APIs
Nicholas Dwiarto

In this talk, Python and quantitative methods are used to access, validate, and analyze fundamental financial data from the US Securities and Exchange Commission (SEC) EDGAR system. The SEC's JSON API provides structured financial data, derived from company filings reported in eXtensible Business Reporting Language (XBRL), an international standard for financial reporting. Pydantic is used for robust data validation. Attendees will learn to:

  • Fetch basic metrics
  • Calculate financial ratios
  • Visualize trends
  • Navigate common data challenges

While focused on the US market data, a brief explanation of the international landscape will also be provided. No finance background required. Basic Python is required to understand the data processing part.

Data Science, AI
Dahlia 2
11:45
11:45
15min
Break
Phoenix Hall
11:45
15min
Break
Dahlia 1
11:45
15min
Break
Dahlia 2
11:45
15min
Break
Ran
12:00
12:00
30min
ReactPyを使ってreact likeにUIをPythonで実装する
kumappp

対象者

  • DjangoやFlaskでWebアプリケーションを開発している中級Pythonエンジニア
  • フロントエンド開発にJavaScriptを使っているが、Pythonでも同様の開発体験を求めている開発者
  • 既存のDjangoプロジェクトにモダンなUI要素を追加したいと考えている方

発表内容

1. ReactPyとは何か?

  • 「フロントエンド苦手だけど、こんなのあったら便利だよね」な話
  • ReactPyの特徴を簡単に紹介

2. ReactPyの強みとフロントエンド構築ツールとしての位置づけ

  • ReactPyの独自の強み
  • ReactPyの技術的特徴

3. ReactPyの導入方法と実践活用

  • ReactPy単体での使用方法
  • 既存プロジェクトへの導入パターン
  • 実装デモとコード例
Web Applications
Dahlia 1
12:00
30min
What does it take to create a language of your own in Python?
Chaw Chit Su Thwe

Ever wondered how to create your own domain-specific language tailored to your needs?

This session explores how to build a programming language that lets users write code using natural language. Designed to be fun, intuitive and easy to use, the language is crafted for young learners especially those for whom English is not a first language. Built with Python, the system parses and interprets natural language into executable code. The design challenges, key insights, and lessons learned of the creation of this language will be shared.

Community and Education
Dahlia 2
12:30
12:30
60min
Lunch
Phoenix Hall
12:30
60min
Lunch
Dahlia 1
12:30
60min
Lunch
Dahlia 2
12:30
60min
Lunch
Ran
13:30
13:30
30min
Fast, Universal Data Access with Apache Arrow ADBC
David Li

Data scientists and AI engineers today have more tools than ever at their disposal. But more choices has also led to fragmentation, even when it comes to the basic task of loading data. With Apache Arrow ADBC (Arrow Database Connectivity), anyone working with databases in Python can access systems from BigQuery to PostgreSQL to Snowflake using familiar DB-API interfaces and maximum performance. We’ll show how ADBC makes it easy and fast to work with different data sources and different engines (like pandas and Polars). We’ll also look under the hood, with an introduction to the Apache Arrow ecosystem at the heart of the modern data science and AI ecosystems.

Data Science, AI
Dahlia 1
13:30
30min
【招待講演】医療職が始めるPython:1000人が集うコミュニティの創造
中尾 稔

私はプロのソフトウェア開発者ではなく、がん治療の現場で働く医学物理士です。日々の業務で扱う医療用デジタルデータ(DICOM)の活用に悩んでいた私が、解決策として出会ったのがPythonでした。「Pythonが医療専門家の共通言語になれば、私たちの働き方はもっと豊かになる」と信じ、2017年に広島で放射線治療に特化したPython講習会を立ち上げました。本講演では、広島で始めた対面式の小規模の講習会が、コロナ禍のオンライン化という転機を経て、実数1000名を超える専門家が集うコミュニティへと発展したか、その経緯をお話しします。また、活動を続ける中で見えてきた、医療現場におけるPythonの現実的な役割と、私自身がコミュニティから受け取た数多くのギフト(共同研究や新たな学びの機会)についても共有します。

Community and Education
Phoenix Hall
14:00
14:00
15min
Break
Phoenix Hall
14:00
15min
Break
Dahlia 1
14:00
15min
Break
Dahlia 2
14:00
15min
Break
Ran
14:15
14:15
30min
Python in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介
Ryuji Tsutsui

Python in ExcelはExcelのセルにPythonのコードを埋め込める機能で、2024年10月に一般提供を開始しました。
Excelをインストールすればすぐ使える機能なので、Pythonの動作環境のセットアップを行わずにデータ解析や機械学習を手軽に試すことができます。
このトークでは、Python in Excelをより便利に使いこなすための、実践プラクティスを紹介します。
トーク中には実際にExcelの画面を表示させたデモも行う予定です。

Others
Phoenix Hall
14:15
30min
Pythonだからできる、既存ソフトウェアの高効率なデバッグ方法
河内勇樹

Pythonで開発されたWindows向けソフトウェア(.exe形式)においては、開発環境の構築不要で、動作中のソフトウェアのコードをリアルタイムに書き換え可能な環境を提供することができます。
これは、インタプリタとソースコードをパッケージ化するという配布方式と、スクリプト言語でありながらWindowsの機能の大半を利用できるという言語の強みが合わさって実現されています。

この発表では、オープンソースのスクリーンリーダー(視覚障害者向けの画面読み上げソフト)であるNVDAを題材に、
Pythonだからこそ実現可能なリアルタイム・デバッグの手法をご紹介します。
必要なものは配布されているパッケージとソースコード、Windows附属のメモ帳のみです。

この環境はOSSへの参加やアドオン開発のハードルを格段に下げてくれます。Pythonビギナーの私も、この方式のおかげでアドオンを公開することができています。

さらに、諸学者の教育にも有用かもしれません。
実際に動いているものを数文字直してみるという最初の一歩から大きな機能の追加まで、手軽に経験してもらうことができそうです。
この発表をきっかけに、Pythonの学習環境についても議論できればと思います。

Features and Development of Python Itself
Ran
14:45
14:45
15min
Break
Phoenix Hall
14:45
15min
Break
Dahlia 1
14:45
15min
Break
Dahlia 2
14:45
15min
Break
Ran
15:30
15:30
45min
Day 1 Poster Session

コーヒーブレイク & ポスターセッションです。
Coffee Break & Poster Session.

Sakura
16:15
16:15
30min
OSS≒盆栽 〜個人的趣味として無理なくOSS開発をするときに意識したいこと〜
Kazuya Takei (attakei)

多くのPythonライブラリはオープンソースソフトウェア(=OSS)として公開されています。
Pythonを使ったソフトウェア開発は、これらのOSSによって支えられていると言ってよいでしょう。

さて、「OSSを開発する」という言葉を見聞きした時に、どれぐらいのハードルを感じるでしょうか?
もちろん、ユーザー数が多い重要なOSSの開発活動は大変かもしれませんが、必ずしもそのようなプロダクトばかりではなく、案外始めようと思えば始められるものだったりします。
また、OSSの面白い点として環境変化で意外なスポットの当たり方をすることもあります。

このトークの中では「OSS開発を」「個人的余暇のつもりで」「無理をしない」という観点で進行するために、どのようなアプローチを取っているかを紹介します。
また、後半ではこのアプローチを5年以上続けていた際に体験した実例を紹介する予定です。

I created libraries or services
Dahlia 2
16:15
30min
Sweetski: A Python-Powered Dessert Adventure Through Japan
Diane Phan

What started as a mission to eat all the kakigori in Tokyo became a full-blown Python project to track and rate all of my dessert adventures across Japan. In this talk, I’ll walk you through how to discover and eat every cute dessert in Japan based on reviews from Tabelog. This app turns personal cravings into structured data and joyful visualizations with Google Maps API. You’ll use Python to celebrate small moments of sweetness.

This is a fun and interactive site that allows users to record their food adventures. It is heavily inspired by a personal trip to Japan and my own experience of using Tabelog each day to explore a new neighborhood and support small cafes and shops.

Web Applications
Dahlia 1
16:15
30min
mypyの10年、pyrightの5年、tyの挑戦 - 型チェッカー進化論
Misato Maeda

本トークでは、現在最も注目される3つの型チェッカーを比較し、それぞれの特性と適用場面を明らかにします。

対象となるツールは:
- mypy:Pythonコミュニティで最も歴史があり、67%の開発者が使用する事実上の標準
- pyright:Microsoftが開発し、38%が使用するモダンな型チェッカー
- ty:Astral社(ruff/uvの開発元)がRustで開発中の次世代型チェッカー

これら3つのツールは、それぞれ異なる設計思想と強みを持っています

本トークでは、実際のPythonプロジェクトを用いて以下の観点から比較検証を行います
1. パフォーマンス比較
2. 型推論能力比較
3. エラーメッセージの比較

さらに、各ツールが得意とするユースケースを紹介します。
型安全なPython開発は、もはや選択肢ではなく必須要件となりつつあります。
本トークを通じて 、プロジェクトに最適な型チェッカーを選択し、チーム全体の生産性を向上させる知見を得ていただければ幸いです。

Practices for Development with Python
Ran
16:45
16:45
15min
Break
Phoenix Hall
16:45
15min
Break
Dahlia 1
16:45
15min
Break
Dahlia 2
16:45
15min
Break
Ran
17:00
17:00
45min
Day 1 Lightning Talks

皆さんから募集するライトニング・トーク (略してLT。5分以内の短い講演) です。発表者の皆さんは5分でどんなことを伝えてくださるのかワクワクします。
The session of Lightning Talks (LTs for short—short presentations under 5 minutes). We're excited to see what the presenters will share in just 5 minutes!

Phoenix Hall
17:55
17:55
60min
【Day 1 Keynote】 Sebastián Ramírez 氏 Behind the scenes of FastAPI and friends for developers and builders
Sebastián Ramírez

FastAPI作者 Sebastián Ramírez 氏のキーノート / 同時通訳あり
Keynote by Sebastián Ramírez, the creator of FastAPI / With simultaneous interpretation

Phoenix Hall
18:55
18:55
5min
Day 1 Closing

第1日の閉会です。この後すぐに公式パーティーがあります。2日目もこの場所でお会いしましょう!
Day 1 will be closed. The official party will follow immediately. We'll see you again here on Day 2!

Special
Phoenix Hall
09:40
09:40
15min
Day 2 Opening

PyCon JP 2025、いよいよDay 2 が始まります。今日も楽しい一日に!
PyCon JP 2025, Day 2 is finally starting. Let’s enjoy another great day!

Special
Phoenix Hall
09:55
09:55
15min
一般社団法人PyCon JP Associationからの報告

一般社団法人PyCon JP Associationの時間です。
It's time for the PyCon JP Association session.

Phoenix Hall
10:20
10:20
30min
D&I(Diversity & Inclusion)パネルディスカッション (Panel Discussion)
荒俣 静香, Patricia Cortez, Ryo, maaya-pyconjp

D&I(Diversity & Inclusion)パネルディスカッション
PyCon JP 初開催となる D&I パネル。
「多様性について、あなたはどう感じていますか?」
現場で直面する課題や工夫を、社会人・学生・外国籍など多様な背景を持つ女性たちが「どんな壁があり、どう乗り越えてきたか」を語ります。
当日は会場からの質問も受け付け、参加者のみなさんと一緒に考えていきます。

This is the first-ever D&I panel at PyCon JP.

“How do you feel about diversity?”

Women from diverse backgrounds—including professionals, students, and those with international experience—will share the challenges they’ve faced and the ways they’ve overcome them.

The panel will also take questions from the audience, creating an opportunity to think together about diversity and inclusion.

Phoenix Hall
10:20
30min
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門:複雑な関係性を解き明かすPythonの力
fujine

Pythonによるグラフ構造データ(以下、グラフと呼称)の表現と分析手法について紹介いたします。

グラフは、現実世界における複雑な関係性を表現する強力なツールです。
SNSにおける人々の繋がり、ウェブサイトのリンク構造、交通網、分子構造など、あらゆるものがグラフとしてモデル化でき、データサイエンス分野との親和性も高いのが特徴です。

本発表では、Pythonのグラフ分析パッケージであるNetworkXを用いたグラフの生成や分析、そしてGNN(Graph Neural Networks)による深層学習の例を紹介します。
複雑な理論や数式は避け、初心者にも分かりやすい実践的な内容を発表する予定です。
また、一般的な表形式データの分析に長けたデータサイエンティストやアナリストに対しても、グラフデータの分析手法という新たな学びを提供できればと考えております。

Data Science, AI
Dahlia 2
10:50
10:50
15min
Break
Phoenix Hall
10:50
15min
Break
Dahlia 1
10:50
5min
New break
Dahlia 1
10:50
15min
Break
Dahlia 2
10:50
15min
Break
Dahlia 2
10:50
15min
Break
Ran
11:05
11:05
30min
【招待講演】広島から世界へ ― Pythonで描くデータサイエンスの新しい未来
kan_yukiko

広島での高校生向けPython教育の事例を中心に、学びが地域課題解決へと広がる可能性を示し、教育×Pythonから始まる未来を展望します。

Practices for Development with Python
Phoenix Hall
11:35
11:35
15min
Break
Phoenix Hall
11:35
15min
Break
Dahlia 1
11:35
15min
Break
Dahlia 2
11:35
15min
Break
Ran
12:20
12:20
60min
Lunch
Phoenix Hall
12:20
60min
Lunch
Dahlia 1
12:20
60min
Lunch
Dahlia 2
12:20
60min
Lunch
Ran
13:20
13:20
30min
Weaponizing MCP Servers: Production-Ready AI Agent Infrastructure with Python
Kushal Vijay

Most MCP servers break under real-world load. This talk reveals the Python patterns that transform basic implementations into production-ready systems handling serious workloads.
We'll explore advanced async techniques, intelligent error handling, and performance optimization that separate prototypes from scalable MCP infrastructure. Through live examples, we'll build servers that handle concurrent requests, implement smart caching, and recover from failures gracefully.
You'll discover practical patterns for connection management, memory optimization, and horizontal scaling that apply to any high-throughput Python system. This isn't about building your first MCP server—it's about engineering reliable, fast infrastructure ready for production.
Perfect for Python developers tackling AI agent

Data Science, AI
Dahlia 2
13:20
30min
【招待講演】#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970

40歳を過ぎてから独学でiPhoneアプリを開発したことをきっかけに、15年間にわたり挑戦を続けてきた経験を紹介します。新しいことを始めるのに年齢は関係ないこと、手を動かすことでITの世界がより鮮明に理解できること、仲間と学び合えるコミュニティに出会えること。そして、挑戦を重ねる中で自らの世界が大きく広がっていった過程を、時系列に沿ってお話しします。

Community and Education
Phoenix Hall
13:20
30min
ビビってどうする:セキュアなPythonコードを目指して
Sau

セキュリティは「難しそう」「どこから始めればいいのかわからない」とよく言われており、重要ながらも体系的に学ぶ機会が少ない分野です。このセッションでは、初心者向けにPythonコードをよりセキュアにするための知識と武器を紹介していきます。具体的な事例を交えながら、サプライチェーン攻撃やマルウェアが仕込まれているデータを防ぐ方法・ツールをわかりやすく解説します。

Practices for Development with Python
Ran
13:50
13:50
15min
Break
Phoenix Hall
13:50
15min
Break
Dahlia 1
13:50
15min
Break
Dahlia 2
13:50
15min
Break
Ran
14:05
14:05
30min
How Fast Can We Go? Build a NumPy-Like Backend in C++ with Python Bindings
Kuan-Hsien Lee

NumPy is fast, but how can we go faster? In this talk, we will show how to make a faster backend for array processing by writing high-performance code from scratch. We will explore how to construct a NumPy-like array engine in C++, integrating hardware acceleration features such as single-instruction multiple data (SIMD), and exposing it to Python using Pybind11. Comparison of runtime performance to NumPy is made to analyze how well it works and plan for continuous improvement. This talk will provide practical insights for Python users interested in low-level performance optimization and extension development.

Practices for Development with Python
Dahlia 1
14:05
30min
Streamlit は社内ツールだけじゃない!PoCの速さで実現する"商用品質"の分析SaaSアーキテクチャ
Yuki Furukawa

データアナリティクス機能を "Python" で “外のお客様” に届けたい開発者へ。
本発表では、社内ツールで終わりがちな Streamlit アプリを“商用品質”に引き上げ、わずか2週間で EC 事業者向け SaaS としてリリースした実体験を共有します。
EC事業者の売上向上を支援する中で「どの商品が返品を生むか」「メール施策は機能しているか」といったデータ活用ニーズが高まりました。PoCは瞬時に作れるStreamlitですが、本番SaaSにはセキュリティ・性能・品質保証という壁が立ちはだかります。

私たちは「PoCの速さ」と「SaaSの品質」を両立させるため、以下のPythonエコシステムのピースを戦略的に組み合わせました。
* 堅牢性:Streamlitの独自例外をDecoratorで捕捉し、ユーザーフレンドリーな通知と情報漏洩を防止
* 分析基盤:S3/Kinesis Firehose/Athena/awswranglerによるETL不要のサーバーレス構成
* パフォーマンス:効率的なSession StateキャッシュでAthenaコスト削減、レスポンスを高速化
* UX:Altairによる宣言的で美しいインタラクティブグラフ
* 認証:WebSocketのCookie問題をJWT検証Decoratorで解決
* 品質保証:mypy/pyrightによる型安全担保/Streamlit Testing APIを用いたヘッドレステストをCIに統合

リリース初日から顧客10社が利用開始し、インシデントゼロで安定稼働しています。
「あつまれ Python のピース」に沿い、多様なピースを束ねてビジネス価値を最大化する方法を紹介します。
参加者は「迅速さ」と「高品質」を両立させる具体的なレシピを持ち帰れます。

Web Applications
Dahlia 2
14:05
30min
pytest を爆速にする10の方法
Takayuki Shimizukawa

UnitTestを書いていますか?UnitTestの実行にはどのくらい時間がかかっていますか?
テスト対象の規模に比例してテスト数は増えていきますが、気付くとテスト実行に1分、2分かかっていた、ということがよくあります。
また、十分に速いと思っていても、10倍の速さでテストが終われば使い方が変わります。
PyPIの事例ではテストの改善によって 163 秒かかっていたのが 30 秒、80%削減しました。
私の事例では、171秒 が 30秒 に、82%削減しました。

テストが爆速になると、色々なメリットがあります。
分かりやすいところでは、手元で実行するのに「待たなくて良い」ので、気軽に再実行できます。
また、CIの実行待ち行列が解消し、サービス利用料の削減にも繋がります。

このトークでは、現実のWebサービス開発のコードを対象に、UnitTest実行時間を削減した10の方法を紹介します。

DevOps, Testing, Documentation, Packaging
Ran
14:35
14:35
15min
Break
Phoenix Hall
14:35
15min
Break
Dahlia 1
14:35
15min
Break
Dahlia 2
14:35
15min
Break
Ran
14:50
14:50
30min
Programming Lessons from Japanese Poetry
Shiva Bhusal

Haiku is a traditional Japanese poetry form known for its brevity, simplicity, and objectivity. Modern haiku is being practiced in other languages as well, including English. The structure of modern English haiku is slightly different from the traditional Japanese form but it still adheres to those three principles. This talk provides a brief introduction to haiku, its poetic ideals, and how it resonates with some of the ideas presented in the Zen of Python. It aims to share with the audience lessons from haiku writing (such as minimalism in writing code and objectivity in collaboration), which are helpful not just in Python programming and software engineering design but also in how we approach problems in general.

Practices for Development with Python
Dahlia 2
14:50
30min
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe

Pythonの柔軟性は魅力的ですが、その結果として「すぐにリプレイスを余儀なくされるコード」を生み出すことも少なくありません。私たちはテレシー社で6年間、数多くのPython製WebAPIおよびバッチマイクロサービスを運用する中で、「6年間進化し続けるコード」と「短命なコード」の明確な違いを肌で感じてきました。

PyCon JP 2025のテーマ「あつまれPythonのピース」が示すように、Pythonを支える多様な技術、ツール、経験、そして人々が繋がり、新たな可能性を生み出す場を目指しています。このトークでは、私たちの実体験から得られた「転ばぬ先の杖」となる設計原則と具体的なテクニックに焦点を当てます。

特に、型定義の重要性、見通しの良い設計手法、依存性逆転(DIP)によるアーキテクチャの柔軟性、そしてこれらを支えるPydanticなどのツール活用術について、実際の失敗談や成功例を交えながら解説します。特定のWebフレームワークに縛られない設計が、将来的な技術選定の柔軟性をどう高めるか、そしてストレージスタック変更のような大きな変化にどう対応できたかをお伝えします。

これからPythonで堅牢なサービスを構築しようとしている方、または既存システムのメンテナンス性に課題を感じている方にとって、明日から活用できるヒントを提供します。

Web Applications
Dahlia 1
15:20
15:20
45min
Day 2 Poster Session

ポスターセッション & コーヒーブレイクです。
Poster Session & Coffee Break.

Sakura
16:05
16:05
45min
Day 2 Lightning Talks

皆さんから募集するライトニング・トークです。Day 2ではスポンサーLTもあります。発表者の皆さんは5分でどんなことを伝えてくださるのかワクワクします。

The lightning talks session on Day 2 will also feature sponsor LTs. We're excited to see what each presenter will share in just five minutes.
The session of Lightning Talks (LTs for short—short presentations under 5 minutes). We're excited to see what the presenters will share in just 5 minutes!

Phoenix Hall
17:00
17:00
60min
【Day 2 Keynote】 「#100日チャレンジ」 著者 大塚あみ氏によるキーノート
大塚 あみ

大塚あみ氏 基調講演 / 同時通訳あり
Keynote by Ami Otsuka / With simultaneous interpretation

Phoenix Hall
18:10
18:10
20min
Day 2 Closing

ありがとう PyCon JP 2025、そのすべてのセッション、講演者、参加者の皆さん、会場スタッフの皆様!
Thank you, PyCon JP 2025, all the sessions, the speakers, the attendees, and the venue staff!

Special
Phoenix Hall